このタイトル、なんかダサくない?って急に思った。水戸屋です。
「出張なんでも鑑定団in松江〜〜」みたいな。よくわからんか。
まぁ昭和の人間だからいいよね。だんだん笑のレベルも低くなってる気がするし。
そんなわたしがお届けするおもしろ画像いってみよ〜

近所のスーパーマーケット「アイパルテ」のクマです。
これ、売り物なんですよ。いくらだったか忘れたけど。
なんかみんなぐったりして、疲れたおじさんが休んでるみたいになってる。
テーブルと椅子ってのもいいわ。なんかジワる。
後ろ姿に哀愁感じます。。誰か買ってあげてください。

何をかくそうわたしの旦那さんです。
まぁそれはどうでもいいんですが、問題なのはこのお面。
商品名「鳥追いばあさん」!!!まじか^^
謳い文句は「リアルな顔で鳥を寄せ付けない」まじか^^
このお面で鳥逃げるのか?顔が怖いって鳥が認識できるってこと?
これを商品化した人を尊敬します。
あとこれを買ってもいないのに被って写真まで撮ってごめんなさい。
わたしに促されてお面を被るわたしの旦那さんに乾杯。
それと後ろのおじちゃん、めっちゃ笑ってた。

どうやらわたしの旦那さんはこういう運命にあるらしい。
高円寺のチチカカにて。
懐かしの一枚です。
ごめん、全然おもろくないわ 笑

「多いよ!」シリーズ。はじまりました!
我が家のしゃもじです。
なんでこんなにあるのでしょうか。
ごはん用とそれ以外用でも二本でよくない?
五本て…
しかもブツブツが三本、ツルツルが二本て…
ってか、なんかもうどうでもいい。笑

「多いよ!」シリーズ。
タコさんウインナーです。いやぁ、かわいすぎる。
お台場のどこかのラーメン屋のおつまみです。
多いよ!って思うけど、酔っ払ってると余裕で無くなる。
そういうやつ。

「多いよ!」シリーズ。
なんだろうね。なんなんだろうね。
まぁ、えらい重いものが乗っかるからなんだろうけど
几帳面ですよね。A型だな。

「多いよ!」シリーズ。
ラストはラーメン大のもやしマシマシです。
ホントに、何考えてんだろう。
もやし一袋分以上あるよね。
ちなみに「もやしを取る用の皿」がもらえます。優しい♡
こちらからは以上です。
今回は島根で撮った写真が少なかった。。。
あんまり面白いことないんですよね。。。
おもろいことは自分で作ってかないといけない土地です!
よし、がんばろ!!
ではまた〜^^
コメント