ついに11月になりましたよ〜水戸屋です。
島根といえば神の国。11月は島根以外は神無月。ここだけが神在月なのです!(熱め!)
しかし地元との温度差は激しく、神在月のことについてだ〜れも気にしてません。
地元とはこんなものなのか。もっと神在月推していこうよ。
でもって、11月はずっと神様が集まっていると思ったら13日には帰るんだってよ!短!!
なんで神が帰る日に出雲大社に行ってみました。これの一個前の日記です。読んでみてちょ。
はい、出雲大社の話なんてしましたが今回は上野東照宮です。
上野に東照宮があるなんて知らなかったですね。
東照宮といえば日光と仙台(地元)しか知りません。
狛犬は二匹だけだったけど、上野の東照宮はなかなかすごかったです。
一番手、おすわり角座です。高いところにいるんで下からになっちゃう。
wordpressがアップデートされて丸の枠ができてたので使ってみました。か〜わいい〜
よく胸筋が発達した犬はいるのですが、こやつらはそれが激しすぎて首が埋まっています。
ワイルドです。マッチョです。顔ちっちゃいです。
日本三大石工の一人とされた「井亀泉(せいきせん)」酒井八右衛門さんの作品なんだって。
この人のすずもあったんで後で載せときます。
犬はこの二匹のみでした。
唐門が金ピカでもうそれだけで満足なんですが、
せっかくなんで本殿が見たいと思い500円払ってみてきました。
有料域は外国人ばかりでした。
これちょっとわかりにくいんですが上を向いてるたぬきです。
江戸時代には安置される各所に災いをもたらしたそうで、ここにきて落ち着いたそうです。
「他を抜く」タヌキさまで必勝の神として信仰されているそう。
この時まだラグビーワールドカップ前だったので、真剣にお参りしました。
日本代表、初のベスト8でした。タヌキさま、ありがとう!!
社殿もピッカピカでした。これはメンテナンスが大変そうです。
この周りを「透塀(すきべい)」という塀で囲ってあって、それが非常に見事なんですが
わたしのアイフォンには写真が一枚もありませんでした。何故なんでしょう。
カラフルで綺麗でね。向こう側が透けて見えるんですよ。伝わらないね。
一度行ってみてください。丸投げ。
三大石工の人のすずと鳥居です。
すずのうしろにも写ってるけど、灯篭もめちゃくちゃあります。
「おばけ灯篭」「銅灯篭」なんてのもあるんで灯篭好きにもおすすめ。
気になるポイントが多い上野東照宮ですが
一番気になるのは鳥居の横の売店の「カレーそうめん」です。
つけつゆがカレー味なのか、もうあったかいカレーの中にそうめんが入っているのか、気になる。
こうゆうとこに一人で入っていく勇気のないわたし。誰か確認してきてください。
御朱印
とてもいい感じの御朱印です。字がいい。ちょっとクセ字がいい。
日付で筆を変えるとこもいい。いや、これは変えてないかも?
奥の方で書いてて、実際書いてるとこは見れなかったので謎です。
なんとなく全体的にいい。100点。
公園内にひっそり佇む神社か。なかなかいい表現ですね、google mapよ。
狛犬にはあんま惹かれないけど、そのほかは見所満載なんでおすすめで〜す
ではまた〜〜
コメント