ネコ、再入院。そして再び尿道閉塞。

こんにちは、水戸屋です。

我が家のアイドル猫、にゃあちゃん。
1/7、尿道閉塞し入院。
1/10、退院〜翌日に再入院のその後です。

今回の入院も治療の内容は一緒。

  • 点滴で水分補給
  • おしっこを沢山出して膀胱をキレイに
  • カテーテルで垂れ流し…


でも入院する一番の理由は「すぐに尿道閉塞(以下尿閉)を解除できる」事です。
もうこれに尽きる。家で尿閉になると自分じゃ何もできません。
にゃあにとって一番の安全地帯は病院なのです。

いい事だってわかっているけど…
猫のいない生活が淋し過ぎる!!!
という事で毎日会いに行っていました。


こんな感じの病室。
ご飯の器をひっくり返してしまうそうなので、
後ろに貼り付けてあります…病院の皆さん、すみません。
幸いにも2階なので眺めがよく、
いろんな動物さんをみて楽しそうにしているようです。(という人間の都合のいい考え…)

今回の入院は1/10から1/15までの5日間。
おしっこも順調に出ているとのことで無事退院。


お家に帰ってくつろぐにゃあちゃん。
やっぱりお家はいいよね!!
エコーしてお腹の毛を剃られました。
それはそれでなんか可愛い^^

頻尿は続き、おしっこは1日5回くらい。
1回の時間も長く、5分座っている時も。
でも尿閉はしていないので見守っていました。
うんちは相変わらず緩いままで。
療法食のヒルズs/dが合わないのか…
でもこれを食べてもらうしかありません。

なんとなく落ち着いてきたかな〜と思った1/22、22:00、血尿が出ました。
もうどうにも出来ない時間なので明日の受診を決意。
しかし行きつけは定休日。
知り合いが行っているところを検索していたら、なんと尿閉再開!!
座っても座っても何も出ない。
心拍数が上がります(人間の)
しかも今回は吐きました!嘔吐もついてきて、もう心配がマックス。

この時点で25:00。
「島根 夜間 動物病院」で検索。
しかし電話をかけても一向に繋がりません。
行きつけにも一応掛けましたがやはりダメ。
もう八方塞がりで、涙が出てきました。
島根県では、夜間に動物が急変したらなす術がないのです。
この時ほど、田舎を恨んだことはありませんでした。

朝になるのを待つしかない。
とりあえず休まないと、と思いベッドに入ったら
にゃあが足元で一緒に寝始めました。
そんなに危機的な状況ではないのかもしれない…
夫に「いつも通りがいいんじゃない」と言われ、
普通を装い就寝。しましたが、5時に起床。笑
寝ていられませんでした。

行く予定の動物病院は予約できないところでした。
要は順番で診るという事。早い者勝ちです。
オープンは9:00。どうせもう起きてる。
という事で、7:00には病院に到着しちゃいました。

今思うとすごく無駄だけど、いてもたってもいられなかったのです。

次回に続きます。では、また〜〜〜^^





コメント

タイトルとURLをコピーしました