新福菜館本店【中華そば(並)】

こんにちは、水戸屋です。

今日のラーメンは新福菜館本店中華そば(並)です。

久しぶりの出張で大盛り上がりのわたしです。
仕事前の空き時間でラーメンいっちゃいました。

本家第一旭新福菜館、本店が並んでるんですね〜
行ってみたら第一旭は行列だったので新福菜館に。

いざ入店!


カウンターは3、テーブル6、
ほとんど埋まっていましたが、カウンターの真ん中が空いていてすぐ座れました。
店員さんは厨房2人ホール2人。
なんとなく塩の迎え方に京都の恐怖を感じました。
メニューは席にはなく壁に書いてあるのみ。

メニューです


これの左側にも何かしらあったけど忘れました。
外のメニュー撮っとけば良かった…後悔。
いつもなら、店名が鉄板だと思っているので新福そばを頼みたいところですが、
「特大」の文字が気になる。せめて「大盛」ならいいけど…特大は怖い。
(小)にして第一旭でもう一杯食べようかとも考えましたが、(並)にしました。

テーブル席にもまだラーメンはきていません。
こりゃしばらく時間かかりそう…その間にお隣のラーメンをチラ見。
中華そばとヤキメシのセット。美味しそ〜

厨房ではヤキメシを一気に焼いているようで、目の前でどんどん完成します。
やはり(小)にしてヤキメシは頼むべきだったのかもね…

午後3時でしたがお客さんが次々とやってきます。
そして何故かみんなが頼むのは中華そば(小)
不安が募る。並でも結構な量があるのかも…
な〜んて思ってたら到着です。


はい、こちらが新福菜館本店のラーメン(並)です。
真っ黒なスープがインパクト大です。
めっちゃ濃いんじゃない?と思いますが、全然のあっさりでぐびぐび飲んじゃう。
醤油ですが、ダシっぽい風味もあり美味です。


こちらが麺なのですが、これがまた、めっちゃぶよぶよです!!!
茹ですぎ茹ですぎ〜。いやこれが京都か。
硬麺好きにわたしにとっては衝撃の「やわ」
味はすごく美味しいのですが…
これは好みの問題ですな。
量は多くないです。これなら特大でもイケたのかも。

後から入ってきたお客さんは「麺固め」をオーダ〜していました。
なるほど、今度からそうしよ。っても来る機会ないけどね!!
ごちそうさまでした★★★☆☆
もし、次があるのならラーメン(小)麺固めとヤキメシを頼もうと思います。




お会計はカウンター横のレジで。
塩対応なんて書きましたが、めっちゃ笑顔のイケメンくんでした。
疑ってごめんなさい!

では、また〜〜〜^^



コメント

  1. やまんだ より:

    京都来てたんですね!!
    京都のラーメンはスープは濃いめ、麺はやわ麺よりのが多いかなって個人的にも思います!!
    今度、神戸に来ることがあったら是非、
    賀正軒っていうラーメン屋に行ってみてください!
    僕は好きでよく通ってます!

タイトルとURLをコピーしました